内容へ移動
佐世保チャレンジ支援ネットワーク
Sasebo Challenge Assistance Network
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
全て展開する/折り畳む
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
start
»
登録者情報
»
佐世保ねぶた祭り実行委員会
»
企画情報
»
ユニットハウスシェアリング
登録者情報:佐世保ねぶた祭り実行委員会:企画情報:ユニットハウスシェアリング
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
<=[[登録者情報:佐世保ねぶた祭り実行委員会:企画情報:start|佐世保ねぶた祭り実行委員会企画情報トップ]] <WRAP centeralign> ====== ユニットハウスシェアリング ====== </WRAP> ---- <WRAP centeralign> ===== 概要 ===== </WRAP> ---- 健康で文化的な最低限度の水準を維持しつつ、経済性や安全性を追求した住宅のカタチを検討するものです。 ---- <WRAP centeralign> ===== 詳細計画 ===== </WRAP> ---- ==== 【基本設計】 ==== 基本的な設計はシェアハウスに準じます。一つの施設に複数人が入居する形態で、施設内にはプライベートな空間と共有空間があります。これに加え、準プライベート空間というものを設けます。 シェアハウスは一軒家やマンションを用いますが、本企画では安価なユニットハウスの集合体で施設が形成されます。 <fc #ff0000>大きな違いは、入居者の支払い抑制のため、入居者は「水道」の契約を行いません。水道は共有空間にすべて集約します。</fc> ★プライベート空間の設備 ビジネスホテルからユニットバスを抜いたような構成です。 インターネット環境は入居者それぞれがWi-fiルーターを契約します。 * ベッド * 机やイス * タンスや小さな物置 * 電気配線(共有スペースから分岐) * エアコン設備 * 照明設備 * 小型冷蔵庫 * インターホン * 換気設備(窓または換気扇) * ベランダ(オプション。2部屋利用の際は部屋同士をつなぐ廊下になります) ★準プライベート空間(施設内。雨に濡れることなく移動できるようにします) * 個室外の物置(個人ごとに鍵を所有) * 共有風呂(鍵をかけられる) * 共有トイレ(鍵をかけられる) * 共有水道設備 ★共有空間 * リビング * 洗濯機(準プライベート空間に設置。) * 冷蔵庫・冷凍庫 * 電子レンジ * 駐車場 ★施設外 * キッチンスペース * 施設傍に併設。場合によっては、入居者が運営する食堂となるかも。 ----
登録者情報/佐世保ねぶた祭り実行委員会/企画情報/ユニットハウスシェアリング.txt
· 最終更新: 2020/03/19 18:59 by
hiroki
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
全て展開する/折り畳む
文書の先頭へ